Tag Archives: #北条

2022.08.09

守り人日記 〜8月6日〜

はじめまして!守り人のMMです!

土曜日の邸宅公開は、五層窓を開けるとひんやりとした風が邸宅の中を通り抜ける過ごしやすい一日でした

連日の猛暑で火照っていた邸宅が涼められて落ち着いた雰囲気で、ご見学の方もじっくり巡ってくださいました。

前庭のみょうががすくすくと成長し巨大化しているのはいつみても驚きます

紅葉の種子をたくさん集めました!
光を透す薄い羽で遠くのまちに根を下ろす種子に乗せて矢中の杜の魅力が広まっていくと素敵ですね[……]

「全文表示」

2022.08.01

守り人日記 〜 7月30日〜

ジリジリと暑い1日でした。
取材にいらしていただいたり、見学にいらしていただいたり、おいでいただいた皆様、暑い中、本当にありがとうございます。

暑くなる予報だったので、来場はないだろうな、などとのんびり構えていたら、そんなことはなく、ガイドツアーも開催し、うちわを片手にじっくり見学していただきました。
庭倶楽部のメンバーも来てくれて、暑い中、庭の手入れも実施。ガイド役もお疲れ様でした。

きっと誰も来ないだろうという予想は見事に外れたのでした。
(そして写真も撮り忘れたので、これまでに撮った写真を掲載します)

守り人N[……]

「全文表示」

2022.07.28

8月から日曜公開は『第1・3日曜午後』

矢中の杜では邸宅公開を行っています。
邸宅公開は毎土曜日に加え、月2回、日曜日午後も公開しています。

8月から日曜日の公開は『第1・3日曜午後』に変更になります。

第1・3日曜日の邸宅公開 ■
13時〜16時(最終入場は15時30分)
邸宅維持修繕協力金 500円(中学生以下無料)

日曜日はガイドツアーはありません。
邸宅保護のため、ご見学の際は靴下の着用にご協力ください。

毎土曜日も変わらず公開をしています。

毎土曜日の邸宅公開 ■
11時~16時(最終入場15時30分)
邸宅維持修繕協力金 500円(中学生以下無料)
ガイドツアーは11時〜、14時〜の2回
・ガイ[……]

「全文表示」

2022.07.20

7月23日(土)邸宅公開は16時〜

7月23日(土)の邸宅公開は公開時間が変更になります。

7月23日公開時間 16時〜20時
邸宅維持修繕協力金500円(中学生以下無料)

暑い季節、夕方からの涼しくなる時間に公開します。

夏の宵の口の矢中の杜をお楽しみください。

矢中の杜の邸宅公開は毎土曜日と第1・3日曜日午後に行なっています。

8月から日曜日の公開は第1・3日曜午後に変更になりました。[……]

「全文表示」

2022.07.18

守り人日記 〜 7月16日〜

雨が降ったり止んだりの蒸し暑い1日でしたが、たくさんの方に見学いただきました。ありがとうございます。

午前中はNPO法人龍ケ崎の価値ある建造物を保存する市民の会の皆様が来場。ガイド中、保存活動の様子にも話が及び、わたしたちもいい機会をいただきました。

午後は、また別の方達が、矢中の杜を目指してきてくださいました。
和やかな雰囲気で熱心に見ていただいて、嬉しい1日でした。

写真は展示中の所蔵品である蓋付のお茶碗。
蘇軾による「前赤壁賦」の冒頭が描かれています。

漢詩も学んで教養を深めた龍次郎さん、スラスラ読めたのかしらと想像してしまいます。

守り人N[……]

「全文表示」

2022.07.14

【つくばね学 : 実習の最終日】

7月8日、つくばね学の日でした。
昨年9月から来てくれている生徒たちの最後の実習日です。
中庭の整備をお願いしました。草取りと掃除。暑い中ありがとうございました。

最終日ということで、作業後は茶話会の時間に。
お疲れ様の気持ちを込めて、ご近所のエクレール林家さんのケーキを食べながらおしゃべりの時間になりました。内緒で準備していたので、驚いたようですが、喜んでもらえて、こちらの感謝も伝わったかな。

高校生にとっては、文化財の保存とはいえ、松葉を拾ったり、草取りや庭の整備をしたり、ぬか雑巾を使ったりは、非常に地味で、もしかしたら退屈だったり、きついだけだったかもしれません。

でも作業後[……]

「全文表示」

2022.07.07

会報ができました

会報「矢中の杜2021」ができました。

会員の皆様への報告を主として、2021年度の活動をまとめたものです。

会報はNPO法人”矢中の杜”の守り人ができた2010年度から毎年作成しています。今回も活動の様子が盛りだくさんです。

会員の皆様、関係者の皆様には順次お送りしていますので、お手元に届く頃です。

是非ご覧くださいね。[……]

「全文表示」

2022.06.30

【つくばね学 : 後輩たちも見学】

6月24日、暑い中でのつくばね学になりました。

看板づくりのワークシートをまとめたものを生徒たちに渡し、簡単な感想などを伝えました。

つくばね学の演習で矢中の杜に来るまでは、矢中の杜のことは知らず、どんなところかも、先生からの説明によってしか知らなかったそう。実際に矢中の杜に来てみて、まず一番に思ったことが「広い!大きい!」だったどうなのです。

うんうん、確かにね。

敷地に入ってからも全容が見えない矢中の杜は、それこそまず1番の印象なのだろうなと納得しました。
後期には複数の看板案を見せるねと約束をして、作業の時間に。

暑い1日だったので、室内での会報の製本作業と、[……]

「全文表示」

2022.06.24

【つくばね学 : 看板づくりに向けてその4と水路の整備】

6月17日のつくばね学、今回も前半は看板について考え、後半は整備の作業を行う2部構成です。

先週に引き続いてのワークシートを使って、矢中の杜の印象を言葉にしていく取り組み。2回目の今回はなかなか鋭い記載もあって、おお!言葉をひねり出してくれたなあ!と感じました。

看板づくりのベースになることから取り組んでもらって、生徒たちの印象や感想を積み上げています。

どんな結果になるのか、まだまだ手探りです。

後半は、中庭の小川の整備。暑いなかお疲れ様でした。

生徒たちは矢中の杜にくると、木製の雨戸の開け閉めも自分たちで行います。

木製の雨戸なんて、珍しくなって[……]

「全文表示」