Tag Archives: #筑波高校

2023.12.15

「つくばね学発表会」に参加しました!

12月9日(土)は「つくばね学発表会」に参加しました。
つくばね学は筑波高校2年生から3年生の間の2年間のカリキュラムで、2年生の後期から3年生の前期までは地域のさまざまなところで実習が行われます。
矢中の杜にも来てくれていて、今回の発表は2022年9月から2023年7月まで、実習をした3年生の生徒たちによるもの。実習終了後、座学を経て、それぞれの実習経験をまとめて発表してくれました。

邸宅公開日でもあったので少し遅れての参加となりましたが、会場は体育館。
全校生徒と先生方、来賓や実習先の皆さんを前に、壇上での発表が繰り広げられます。
これまで感染症の影響で、各教室をつなぐリモート発表だった[……]

「全文表示」

2022.10.19

【つくばね学 : 松葉拾いはじまる】

10月14日のつくばね学は、敷松葉の準備、松葉拾いを行いました。
つくばね学で毎年取り組んでくれている敷松葉。かつての邸宅での暮らしの中で、実際に行われていたことを再現する取り組みです。

奥庭の大王松の松葉を集めて、きれいに土の上に敷いて冬の邸宅の入り口を飾ってくれます。松葉を集める時にもまっすぐできれいなものを集める必要があって、守り人メンバーにも、「曲がってしまうのでに掃き集めないこと」、いう指令が出ています。毎年続けていることで、敷松葉実施の経験も上がってきているのです。

この日ははじめての松葉拾い、生徒たちは真面目に取り組んでくれて、きれいに並べた箱が3箱できました。一定[……]

「全文表示」

2022.07.14

【つくばね学 : 実習の最終日】

7月8日、つくばね学の日でした。
昨年9月から来てくれている生徒たちの最後の実習日です。
中庭の整備をお願いしました。草取りと掃除。暑い中ありがとうございました。

最終日ということで、作業後は茶話会の時間に。
お疲れ様の気持ちを込めて、ご近所のエクレール林家さんのケーキを食べながらおしゃべりの時間になりました。内緒で準備していたので、驚いたようですが、喜んでもらえて、こちらの感謝も伝わったかな。

高校生にとっては、文化財の保存とはいえ、松葉を拾ったり、草取りや庭の整備をしたり、ぬか雑巾を使ったりは、非常に地味で、もしかしたら退屈だったり、きついだけだったかもしれません。

でも作業後[……]

「全文表示」

2022.06.24

【つくばね学 : 看板づくりに向けてその4と水路の整備】

6月17日のつくばね学、今回も前半は看板について考え、後半は整備の作業を行う2部構成です。

先週に引き続いてのワークシートを使って、矢中の杜の印象を言葉にしていく取り組み。2回目の今回はなかなか鋭い記載もあって、おお!言葉をひねり出してくれたなあ!と感じました。

看板づくりのベースになることから取り組んでもらって、生徒たちの印象や感想を積み上げています。

どんな結果になるのか、まだまだ手探りです。

後半は、中庭の小川の整備。暑いなかお疲れ様でした。

生徒たちは矢中の杜にくると、木製の雨戸の開け閉めも自分たちで行います。

木製の雨戸なんて、珍しくなって[……]

「全文表示」

2022.05.26

【つくばね学 : 看板づくりに向けてーその2】

5月20日のつくばね学は、前半と後半に分けて時間を使いました。

前半は前回に引き続き、奥庭の看板について考えてもらうことに。

ワークシートを使って再度現状把握。前回よりも書き込むことができたようです。

後半は、入口アプローチの花壇の整備。矢中の杜に来場した方が一番に目にするところでもあります。

花壇に増え始めたドクダミを狙って草取りをしてもらいました。

スッキリきれいになりました。暑い中、お疲れ様!ありがとうございます![……]

「全文表示」

2022.04.21

【つくばね学 : 初日の話し合い】

4月15日、3年生になった生徒たちがやってきました。3年生前期のつくばね学の初日です。この日は2月にあった生徒たちによる中間発表を受けて、「どんなことをしたいのか」を聞き、「矢中の杜はどんなことをしているのか」を踏み込んで伝え、今後の方針を話す日になりました。

生徒たちからは、

●矢中の杜が知られていない、特に(自分達のような)若い人に知られていない。

●もっと知ってほしいから、インスタを活用したり、看板を作ったり、もっと知らせる工夫をしたい。

という話がありました。

矢中の杜からは、

●邸宅の保存活用のため、どんな考えで進めているのか。

●現在取[……]

「全文表示」