投稿者「nakamura」のアーカイブ

【つくばね学 : 新メンバーがやってきた】

新しい生徒を迎えての「つくばね学」実習が、2023年9月15日から始まりました。
現在高校2年生の生徒たち5名が、これから1年間、矢中の杜で実習をおこなっていきます。

初日は1名がお休みで4名の生徒たちがやってきました。
まずは自己紹介。
そして「振り子時計のねじ巻き、時刻合わせ」や「雨戸の開け閉め」も。

初めての生徒たちに邸宅の案内も。時間の関係で、本館だけになりましたが、熱心に見てくれました。これからが楽しみになりそうです。

初顔合わせの緊張の1日。ぜひ矢中の杜を存分に楽しんで、力を発揮してください。

皆様応援の程よろしくお願いいたします。[……]

「全文表示」

守り人日記 〜9月16日〜

九月も折り返し、まだ暑い日が続く中、たくさんの嬉しいご縁が繋がって、とても賑やかな一日となりました。ご来場くださった皆さまありがとうございました。

暑さ緩まぬ日々はまだ夏のようですが、季節はもう秋。紅葉はまだ先のようですので、ひとまず「天高く馬肥ゆる秋」を意識して、本館座敷の掛け軸を写真一・二枚目の「走馬図(野沢如洋作)」に。そして、別館二階応接間の掛け軸は写真三・四枚目の「馬図(野沢如洋作)」に掛け替えてみました。

どちらの掛け軸も、馬を好んで描き「馬の如洋」と称された野沢如洋の作品。

ご来場の際には、動と静を感じる二つの掛け軸を見比べながら、秋の邸宅をゆっ[……]

「全文表示」

【10月の邸宅公開のお知らせ】

矢中の杜では邸宅公開を行っています。
邸宅公開は毎土曜日
邸宅維持修繕協力金として、お一人様500円(中学生以下無料)を頂戴しています。

*邸宅保護のため、邸内のご見学には靴下の着用をお願いいたします。

公開予定変更の可能性もございます。最新の状況はこちらでお知らせいたします。

*イベント開催
10月14日から作品展「再生」が開催されます。詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.yanakanomori.org/?p=10105
10月28日から「筑波山麓秋祭り2023」が開催されます。詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.yanakanomori.or[……]

「全文表示」

【作品展「再生」】開催します!

筑波大学サークル「筑波大学焼き物をつくる会」による陶芸作品展が、来月10月14日から開催されます!

タイトルは「再生」
「再生」を強く意識して制作された陶作品を、矢中の杜の地下穀物蔵を使って展示します。
本展のみの見学は無料です。

開催場所の穀物蔵は、大谷石で作られており、陶芸作品に柔らかな光をあててくれると思います。
矢中の杜邸宅公開の日程に合わせて開催されますので、昭和の邸宅とともに、お楽しみください。

【作品展「再生」】概要
開催日:10月14日(土)、21日(土)、28日(土)、29日(土)
開催時間:11時〜16時(最終入場15時30分)
場所:矢中の杜 本館地下穀物蔵[……]

「全文表示」

【10月15日 暮らしに花を フラワーアレンジメントレッスン】

矢中の杜でフラワーアレンジメントレッスンはいかがですか?
『暮らしに花を フラワーアレンジメントレッスン』はフラワーアレンジメント・プロディースEmiの定期レッスンです。季節の暮らしに寄り添うアレンジメントレッスンで、初心者でも大丈夫。お好きな時だけの参加も大歓迎です。お花でリフレッシュしましょう。

10月15日(日)は「ハロウィンアレンジ」!
詳しくは下の問い合わせ先にご連絡ください。

《暮らしに花を フラワーアレンジメントレッスン》
日時:10月15日(日)10:00〜12:00
場所:矢中の杜
費用:¥3,000〜¥3,500(レッスン代及び材料代)
定員:4名
持ち物:花ばさみ(お持[……]

「全文表示」

9月10日(日)は作業日

9月10日(日)は「作業日」でした

今年度は毎土曜日の邸宅公開のほか、月1回の「作業日」を設定して、邸宅や庭の整備をみんなでたっぷりやれるようにしています。9月10日(日)はその作業日でした。

庭の草取りや整備と陸屋根のメンテナンス、着物の虫干しと、それぞれに分かれての作業。

まだまだ暑い中、作業が進みました。
陸屋根の雨漏りに不安な部分はコーキングが施され、着物は虫干しのために吊るされ、庭は、草が刈られ引っこ抜かれ混み合った枝を整理されて、すっかり広さを取り戻しました。
風の通りも感じられ、麦茶を喉と体を潤しながら、達成感のある作業になりました。

酷暑のため、これまで[……]

「全文表示」

筑波山麓秋祭り2023 開催のお知らせ

今年も10月28日(土)〜11月5日(日)の中で、『筑波山麓秋祭り2023』が開催されます。

https://aki-fes29836.com

「筑波山麓秋祭り」は筑波山麓の歴史を文化を楽しむ秋のイベントです。
山麓の5つの地区には近世・中世・古代につながる町並み、史跡がたくさんあります。
各地区のイベントを巡りながら、ゆっくりのんびり秋を楽しみませんか!

矢中の杜では、3つのイベントを開催します。

【秋の特別公開】
開催日:10月28日(土)、 29 日(日)、 11月3 日(祝・金) 4日(土)、5日(日)
開催時間:11時〜16時(最終入場15時30分)
邸宅維持修繕協力金[……]

「全文表示」

守り人日記 〜9月2日〜

邸宅公開にたくさんの方がおいでいただきました。ありがとうございます!

相変わらず暑い1日でしたが、少しづつ夏の終わりを感じさせるようなこともあり、風が座敷をすっきりと吹き抜けて、居心地のいい時間が増えてきました。

風の通る部屋でのんびりされる方もおられて、酷暑も盛りを過ぎたのかなとホッとしました。

守り人N[……]

「全文表示」

守り人日記 〜8月26日〜

暑い中来訪いただきありがとうございます。

団体のお問い合わせも増えてきて、ありがたいことです。

矢中の杜の前庭には大きなクスノキが2本。

大量の落ち葉が積もっていて、掃き掃除をしながら「常盤木落ち葉」は初夏の季語です、と教えていただいたことを思い出しました。(もう初夏ではないけれど今年は色々違うのでしょうか)

守り人N[……]

「全文表示」