2023.09.19

守り人日記 〜9月16日〜

九月も折り返し、まだ暑い日が続く中、たくさんの嬉しいご縁が繋がって、とても賑やかな一日となりました。ご来場くださった皆さまありがとうございました。

暑さ緩まぬ日々はまだ夏のようですが、季節はもう秋。紅葉はまだ先のようですので、ひとまず「天高く馬肥ゆる秋」を意識して、本館座敷の掛け軸を写真一・二枚目の「走馬図(野沢如洋作)」に。そして、別館二階応接間の掛け軸は写真三・四枚目の「馬図(野沢如洋作)」に掛け替えてみました。

どちらの掛け軸も、馬を好んで描き「馬の如洋」と称された野沢如洋の作品。

ご来場の際には、動と静を感じる二つの掛け軸を見比べながら、秋の邸宅をゆっ[……]

「全文表示」

2023.09.04

守り人日記 〜9月2日〜

邸宅公開にたくさんの方がおいでいただきました。ありがとうございます!

相変わらず暑い1日でしたが、少しづつ夏の終わりを感じさせるようなこともあり、風が座敷をすっきりと吹き抜けて、居心地のいい時間が増えてきました。

風の通る部屋でのんびりされる方もおられて、酷暑も盛りを過ぎたのかなとホッとしました。

守り人N[……]

「全文表示」

2023.08.28

守り人日記 〜8月26日〜

暑い中来訪いただきありがとうございます。

団体のお問い合わせも増えてきて、ありがたいことです。

矢中の杜の前庭には大きなクスノキが2本。

大量の落ち葉が積もっていて、掃き掃除をしながら「常盤木落ち葉」は初夏の季語です、と教えていただいたことを思い出しました。(もう初夏ではないけれど今年は色々違うのでしょうか)

守り人N[……]

「全文表示」

2023.08.21

守り人日記 〜8月19日〜

夏休みあけの邸宅公開、暑い中、たくさんの方においでいただきありがとうございます!
秋のイベントや団体のご相談などもいただいて、賑やかな公開となりました。

写真は本館居間にある桜の造作棚。私たちの事務用品入れとして今の現役で活躍していますし、おいでいただいた方にも人気の造作家具です。

実はこの日、この棚を作ったご本人のIさんが、ご家族と訪問してくださいました。
つまり矢中の杜の建築時から、関わっておられた方!矢中の杜を最もよく知る人物であり。生き字引とも言えましょう!!!
90歳を超えるご高齢ながら、年を感じないお元気ぶりで、階段もサクサクと上り下りされ、当時の思い出もたくさんおありの[……]

「全文表示」

2023.08.11

8月12日(土) 邸宅公開はお休み

8月12日(土)〜8月18日(金)の期間は、事務局の夏期休業のため、
8月12日(土)の邸宅公開はお休みです。

夏期休業期間中、電話は留守番電話のみの対応となります。
メールは、いつもよりお返事にお時間をいただきます。

暑い夏、しっかり休んで乗り切りましょう。

*8月19日(土)から邸宅公開がはじまります。[……]

「全文表示」

2023.08.07

守り人日記 〜8月5日〜

前庭のアオキの葉が焦げたようになっていました。葉焼けというそうです。今年はお日さまが元気すぎて人も植物も負けてしまいそうです。水分補給を心がけて残る夏も健やかに楽しく過ごしていきたいものです。

写真:葉っぱが焦げてかわいそうなアオキ

守り人M[……]

「全文表示」

2023.07.28

【 夏期休業のお知らせ】

8月12日(土)〜8月18日(金)の期間は、事務局の夏期休業とさせていただきます。
8月12日(土)の邸宅公開はお休みです。
期間中、電話は留守番電話のみの対応となります。
メールは、いつもよりお返事にお時間をいただきます。

今年の夏は格別な暑さです。
加えて豪雨や感染症と心配事も多いですが、
毎日の手洗いやうがいなど、できることをしながら元気に乗り切りましょう。

守り人有志によるInstagramが始まりました。
ぜひご覧ください。フォロー大歓迎です。
https://www.instagram.com/amazing_yanaka.no.mori/?hl=ja

守り人ブログでは、日々の[……]

「全文表示」