2023.09.14

9月10日(日)は作業日

9月10日(日)は「作業日」でした

今年度は毎土曜日の邸宅公開のほか、月1回の「作業日」を設定して、邸宅や庭の整備をみんなでたっぷりやれるようにしています。9月10日(日)はその作業日でした。

庭の草取りや整備と陸屋根のメンテナンス、着物の虫干しと、それぞれに分かれての作業。

まだまだ暑い中、作業が進みました。
陸屋根の雨漏りに不安な部分はコーキングが施され、着物は虫干しのために吊るされ、庭は、草が刈られ引っこ抜かれ混み合った枝を整理されて、すっかり広さを取り戻しました。
風の通りも感じられ、麦茶を喉と体を潤しながら、達成感のある作業になりました。

酷暑のため、これまで[……]

「全文表示」

2020.12.20

12月20日(日)は年末大掃除

12月20日(日)は年末大掃除でした。

例年、丸1日かけ、希望者を募って行うのですが、今年は時間を短縮し、守り人会員のみで実施しました。
それでも、いつもは行き届かないところを中心に、2時間みっちり。

神棚や仏壇、陸屋根や台所や庭、ガラスや床磨きなど。寒さと強風の中、手がかじかみながらの作業。

その分すっきり綺麗になって、いい活動納めとなりました。

年内の活動は、この大掃除で終了です。
今年は矢中の杜も色々と変化の多い年でした。

思いもよらない休館や活動の見直しがあったなか、版築ベンチなどの庭の整備や工事の実施、展覧会の開催など、なかなか多彩でもありまし[……]

「全文表示」

2015.12.24

今年も大掃除で締めくくり

今年の最終公開も終え、昨日は矢中の杜の大掃除を行いました。
普段の公開日にも掃除はしますが、広大なこの邸宅を小一時間掃除してもざっとに過ぎません。
でも大掃除ですから、普段手が届かないところとかも念入りに。
小寒い休日でしたが、みんな防寒着を着込んで意気込みも十分です。


ほぼ全開ですので、外気と全く一緒の気温ですが(笑)
みんな自分の家でもしないくらいに、念入りな作業・・・。
ここに集う人達は、やはり矢中の杜が好きなんでしょうね。
自分の家は掃除しなくても、矢中の杜は掃除しなきゃと思ってしまう。


そう話す方が、けっこう多いのは何故なのかと思ってしまいますが。[……]

「全文表示」

2014.12.25

大掃除と忘年会で今年の活動納めです

こんにちは、minaです。

23日に、大掃除&忘年会を行い、これを以て今年の矢中の杜は活動納めとなりました!!
大掃除と言っても邸宅は広いのですべてを綺麗にしようとするとそれはもう大変です。
なので、最低限の目標を決めて、取り組みました。
今回の目標は、「窓拭き」!

大量のガラス戸をみんなでせっとと拭きます。
赤ちゃん連れのママもおんぶでがんばりますヽ(^o^)丿


お昼ご飯は、メンバーお手製のごちそうが並びました!
メニュー表もばっちり♪今日限定の「矢中亭」オープンです(笑)

なんとか窓拭きを終え、最後は忘年会。
今年は北条ふれあ[……]

「全文表示」

2013.12.22

大掃除

今年の公開も終わって、21日は旧矢中邸の大掃除を行ないました。
メンバーも増えたので、昔と比べたら遥かにはかどりますね。
さすがに暖かくは無いですが、お天気にも恵まれお掃除日和かな。
懸案だった女中部屋の障子の張替えや、手付かずだった台所の掃除も出来ました。
しばらく出来ていなかった窓拭きも行い、なんだか明るくなったような気分?
矢中の杜を愛してくれる方々が増え、それぞれに手を貸してくれるようになり、少しずつ活気付いたような気がします。
そしてお昼は、当然のように理事長こだわりのカレーです。
若い人たちは男女を問わず、いっぱい働きいっぱい食べますね。
もうそれは見ていて気持いい[……]

「全文表示」

2013.06.28

「月例お掃除会」の終了と「守り人満喫デー」の新設

こんにちは!minaです。

夏至を迎えた先週。

先の空猫さんの記事にもあったように、先週土曜日に「月例お掃除会」の一環で、邸宅も夏仕様に衣替えしました。

その他にも、大物のゴミを処分したりと、とくに男性陣は大活躍でしたね。

暑い中、お疲れ様でした!

 

 

さて、その「月例お掃除会」についてですが、この6月を以て終了することに決まりました。

といっても、活動の縮小というマイナスな意味ではありません。

ちゃーんと次につながります。

まずは月例お掃除会を終了する背景を簡単に報告します。

これまで、[……]

「全文表示」

2012.10.15

庭木剪定と地下室掃除と守り人講座

おはようございます。
minaです。
土曜日は、予定通り大変盛りだくさんな一日となりました!
月例お掃除として、本館前庭の樹木の剪定。
来月のイベントに備えて、地下室掃除。
そして夕方は守り人育成講座。
では早速その報告です。
10時きっかりに、庭木剪定作業がはじまりました。
お馴染み、造園屋の東郷さん。
(一度あの作業車に乗ってみたい…)

グイーンと樹木の中へ突入!

剪定前はこんなに樹が茂っていました。
木陰が気持ちよくはありますが、ちょっと暗いですよね。

東郷さん、バッサバッサと切り落としていきます。
その量といったら、ハンパない!!
何十年も伸びに伸びた樹ですからね~。

前庭の枯[……]

「全文表示」

2012.09.04

【月例大掃除】大散髪

こんにちは、おひさしぶりです、kouです。
私の更新はすっかりご無沙汰なのですが、今日は先週土曜に行った月例大掃除のレポートをします。
今回のメイン作業は、邸宅玄関前に生える木々の伐採です。
これまで、なんとかしたいなあと思っていたもののなかなか手を出せずにいた我々に協力助っ人が・・・
【壮観…クレーン車…ッ!】

PHOTO BY P
NPOの会員でもあり、谷田部で造園業を営まれている東郷さんが今回はクレーン車(でいいのかな?)を携えてやってきてくださいました。
矢中の狭い入口に華麗なハンドルさばきで車を搬入し、ばっさばっさと積年の伸び放題の木を切ってくれました。
【どうですか、この雄姿…ッ[……]

「全文表示」

2012.08.05

強力な助っ人に来ていただきました!!

こんばんは。
minaです。
昨日は、邸宅公開&月例お掃除会の日でした。
公開をする傍ら、手の空いているメンバーはせっせと掃除。
熱中症に気をつけつつ、草取りをしたり、水やりをしたり、看板を修正したり…。
作業に参加されたみなさん、暑い中本当にお疲れ様でした!!
そんな中、その日一番の存在感を放っていたのが、この方。

新たにNPOメンバーに加わってくださったTさんです。
実はTさんの本業はなんと造園業!
先日、見学に来てくださった折、「どれだけ力になれるかわからないけど、できることがあればお手伝いに来ます」と嬉しい言葉をかけていただきました。
そして、早速月例お掃除会に合わせて庭園の手入れに[……]

「全文表示」

2012.03.09

3月月例お掃除会中止のお知らせ

こんにちは。
minaです。
なんだかずっとお天気が優れないですねー
お知らせの通り、只今邸宅内は床下工事のため、至る所で床板も剥がされて、なかなかに大変な状態となっています
(工事については別途記事を投稿しようと思っていますので、また後ほど)
そのため、今月の月例お掃除会(明日)は庭園の植栽および手入れを行おうと予定していたのですが、明日もお天気が優れないようですので、残念ですが今回のお掃除会はお休みということになりました。
来週の邸宅公開は現在のところ予定通り行う予定です。
ただし、工事に伴って様々な制限かかる可能性が高いので、その点ご了承くださいませ。
それでは、また![……]

「全文表示」