“矢中の杜”をはじめた守り人の話 4 -自分にしかない「専門分野」がほしい-

お久しぶりです。井上です。前回の第3話から、随分と間が空いてしまいました。すみません。
もう以前の連載の内容も忘れられているかもしれませんね。そんな方は、「“矢中の杜”をはじめた守り人の話」を再度読み返していただければと思います。私自身も読み返しました(笑)
“矢中の杜”をはじめた守り人の話 3 -“矢中御殿”の所有者が変わった!!!!!とざわつく-
前回まで、どうして矢中の杜の活動を始めたのか、という出発点のことを書いてきました。今回も、それ[……]
守り人日記 ~4月3日~
版築塀ワークショップ報告
守り人日記~3月27日~
iriai Tempo オープン
守り人日記 ~3月20日~
3月27日(土)は、版築ワークショップ
守り人日記 ~3月14日~
「平砂アートムーヴメント2020企画展」が開催
3月14日(日)から「平砂アートムーヴメント2020企画展」が開催されます。展示作品の制作に、(ほんの少しですが)矢中の杜も協力することができました。
「つくば市のアイデンティティとは何か?」をテーマとする阿部修一郎さんの作品制作に、矢中の杜の「土」を提供、他の場所の土と一緒に形づくられるそうです。
インタビュー調査にもご協力しました。
どんな展示になるのでしょうね。
平砂アートムーヴメント2020は『「他者の視点を作品によって知る」という美術の特性を⽣かし、つくばに由縁のある12⼈のアーティストがつくばの中⼼地において作品を作ることで、作家、そして鑑賞者となる市⺠がつ[……]