こんにちは、kouです。こちらに移ってから初めての更新になりますね。
土曜はいつもどおりの邸宅公開でした。予報は悪かったけど天気はわりと晴れ。
なので、お客さんを待つ時間には思いっきり庭園の除草作業を行ないました(僕はとても久しぶりでした)。
この時期の庭園整備はいつも元気よく伸びる雑草との戦いです。それでも、この数年のメンバーの努力あって根のしぶとい雑草はだいぶ減った印象です。
とはいえ、です。
一度作業すると草は大量に積み上がります。今日は刈払機で刈った分もあったので(Oさん、暑い中ありがとうございました!)、とても袋になんか詰められる量じゃない。。。
というわけで、草取りの後には、草を埋めるための穴を敷地内に掘りました。
これが・・・予想以上に辛い。。真夏ばりの気温の中で、男二人は穴掘りに勤しみます。
で、ようやく掘れたのが、この大きさです。
この穴の中に、ぎっしり雑草を詰め込んで、今日の作業は終わりです。
そして、土木作業の後には、なんと有難いことに西瓜の差し入れです。
もう西瓜の季節になんですね。季節が過ぎるのは早いものです。
と、いうわけで、毎年恒例の「縁側で西瓜」。
NPOの活動も4年目。
今年は矢中の杜でいろいろ食べたり過ごしたりする企画もやっていくつもり。
どうぞお楽しみに!
※HPが出来たので、あらためてご案内
国登録有形文化財旧矢中邸は毎週土曜日にガイドによる公開を行なっています。
地元北条出身の実業家が想いを込めて建てた実験住宅を是非体感して下さい。
くわしくはこちら→邸宅公開