Tag Archives: ぬか雑巾

2024.11.14

【つくばね学 :本格的に始まりました】


11月8日、つくばね学実習がいよいよ本格的に始まりました。

快晴のなか、前庭の清掃作業、雨戸の開閉、ぬか雑巾がけ、振り子時計の調整
と盛りだくさんの内容でした。

今回の生徒たち、作業中がおしゃべりして手がとまることもなく、作業手順の説明も、真面目に聞いているし、報告書にもきちんと感想なども書いてくれています。
やっぱり学年によるのか、生徒個人によるのか、さまざま個性があるものです。

前庭の掃除は、来客のための箒目の付け方を実践してもらいましたし、
ぬか雑巾掛けは、「きれいにしようという気持ち」と「力を入れて磨くことが大切」と言うと熱心に磨いてくれて、[……]

「全文表示」

2021.10.29

【つくばね学 : ぬか袋登場】

10月22日、この日は雨模様のため屋内での作業をお願いしました。

今回も3名で、ぬか雑巾で床や柱を拭きあげてくれました。

使ったぬか袋は守り人Tさんのお手製で、布の中に「米ぬか」が入っています。埃などゴミをはいてから、雑巾掛けの要領でぬか袋で拭いていきます。

床や柱の木部を拭くと、ぬかの油分が滲み出てつやつやになり、手触りもツルツルとした感触になっていきます。

やっただけの成果がその場でわかるので、面白かったかな。

木製の雨戸を開け閉めしたり、居間の振り子時計のぜんまいを巻いて合わせてもらったりと、初めての作業も多いなか、大変真面目に取り組んでくれました。[……]

「全文表示」

2020.10.11

【つくばね学:ぬか雑巾登場】

10月9日は、雨模様で、つくばね学も屋内の作業になりました。ぬか雑巾を使って、床や柱などを磨いていく作業です。

22日から始まる「矢中の杜展覧会」の準備の一つ。作品が飾られる場所を始め、木部を丹念に吹いて磨いてもらいました。

生徒たちにとって、ぬか雑巾は初めての経験。広縁や廊下などの床、柱や長押、五層窓や家具などを磨いていきます。見事にしっとりツヤツヤの仕上がりになりました。

そのほかに、邸宅の各所にある木製の雨戸の開け閉めも体験してもらいました。雨戸のサル鍵も初めてで、雨戸を開けるときは少し戸惑っているようでしたが、閉める時にはもう慣れたもの。スイスイ閉めて帰っていきま[……]

「全文表示」