#大谷石」タグアーカイブ

写真集「大谷石 未来へ」

「大谷石 未来へ」が刊行されました。NPO法人大谷石研究会発行の写真集です。

この中で「Ⅷ.広がる大谷石文化」の章で矢中の杜もご紹介いただきました。
ありがとうございます。

自由学園や旧帝国ホテルなど全国の大谷石を使った名建築60棟が紹介され、写真もそろっていて見応え抜群です。建築の案内に続いての、大谷石の文化にさまざまな形で関わっておられる方たちによるコラムも読み応えがあり、大変興味深いものです。

一口に「大谷石」といってもさまざまな種類・表情があることがわかります。

矢中の杜で使われている大谷石は、建築時に専用列車で大谷から運ばれて来たもの。全国の建築物と大谷石文[……]

「全文表示」

石段工事が完了しました!

中庭への入り口の石段工事が終わりました。

矢中の杜には、南北に長い敷地の中に前庭、中庭、奥庭と呼んでいる庭園エリアがあり、それぞれ高低差があって、石段や石畳で道ができています。2月にあった大きな余震を機に、前庭から中庭に通じる石段に、傾きが生じました。ちょうど本館座敷の横(東側)の窓の下あたりです。

以前から周辺が下がり気味で、なんとかしなければと思っていたところが、地震の影響ではっきり見えてきた、という具合です。石段の通行が危険なほどの傾きになり、石段下に大きな隙間ができてしまったことも確認できて、修繕のための工事が行われました。

一度傾いた部分の石を撤去して、下地[……]

「全文表示」