新聞掲載のおかげか、今日は沢山の方々にお越しいただきました。ありがとうございます。
閉館後も暖かな色の日差しが差し込む場面があり、春の訪れが近いことを感じさせられました。
守り人K[……]
2月14日のつくばね学、前日の風の残りかやや強い風が吹いた日になりました。
この日の目標は「敷松葉」の完成!集めた松葉を敷いていきます。
かつての矢中の杜で冬の庭になされていた「敷松葉」。今はつくばね学の生徒たちが、毎年挑戦してくれています。
これまで何度かに分けて、奥庭の大王松の松葉を拾い集め、準備を進めてきました。
市松模様を描きながら敷いていきます。
目の前に完成の様子が見えるからでしょうか、嬉々として作業してくれました。
6人もいるし、結構な速さで完了。
風が強く 、松葉が飛んでしまうかと思ったのですが、
葉っぱは全然動きませ[……]
お雛様を飾りました。
やっぱり華やかで、見ると気持ちがウキウキします。
公開前日のつくばね学で完成してくれた敷松葉、
こちらも見学の方に注目されておりました。
すぐ横に咲いている蝋梅の香りがする中で、じっくりご覧いただいた様子。
皆様ありがとうございます。
ところで2月13日(木)の強風、奥庭の木が折れました。
弱っていたようで、残念です。ただ人にも邸宅にも影響なく、この点は幸いでした。
厳しい冬ももう少しです。[……]
矢中の杜でフラワーアレンジメントレッスンはいかがですか?
『暮らしに花を フラワーアレンジメントレッスン』はフラワーアレンジメント・プロディースEmiの定期レッスンです。季節の暮らしに寄り添うアレンジメントレッスンで、初心者でも大丈夫。お好きな時だけの参加も大歓迎です。お花でリフレッシュしましょう。
3月のテーマは「桃のアレンジメント」。
詳しくは下の問い合わせ先にご連絡ください。
《暮らしに花を フラワーアレンジメントレッスン》
日時:2025年3月16日(日)13:00〜15:00
場所:矢中の杜
費用:¥3,300〜¥3,700(レッスン代及び材料代)
定[……]
矢中の杜では邸宅公開を行っています。
邸宅公開は毎土曜日
邸宅維持修繕協力金として、お一人様500円(中学生以下無料)を頂戴しています。
*邸宅保護のため、邸内のご見学には靴下の着用をお願いいたします。
*ご見学の際は暖かなご準備でお願いいたします。
*公開予定変更の可能性もございます。最新の状況はこちらでお知らせいたします。
*3月8日14時のガイドツアーは満席です。
2025年3月の邸宅公開は、以下の予定です
3月1、8、15、22、29日の土曜日です
11時~16時(最終入場15時30分)
ガイドツアーは通常11時〜、14時〜の2回
*3月8日14時[……]
2月11日(火・祝)は、
「コリドイオ1周年」&「つくば市社会福祉協議会ボランティアセンター運営委員会発足10周年」記念シンポジウムに参加、
私たちNPO法人”矢中の杜”の守り人も活動発表をいたしました。
第1部は枝見 太朗氏(東京ボランティア・市民活動センター運営委員会 副委員長)による基調講演、「これからのボランティア・市民活動に求められること」
第2部は唐木 清志氏(筑波大学人間系教授/つくばボランティアセンター運営委員会 委員長)をコーディネーターに活動発表とグループワーク。
7つの活動ジャンルからそれぞれ一つの団体が発表、いろいろな取り組みがあり[……]
COPYRIGHT © Yanakanomori. ALL RIGHTS RESERVED.