2024.12.22

「年末大掃除」を開催しました

12月22日(日)、今年も年末の活動納め、恒例の「年末大掃除」を開催しました。

今年も、
各部屋のほこり落としと掃除
神棚の掃除とお飾り
陸屋根の点検と掃除
雨樋の掃除・庭の整備と掃除
コンセント廻りの確認と掃除
ガラス拭き
別館2階東側の障子の張り替え
ぬか雑巾がけ
などを実施。

20名近い人数での作業。隅々まで掃除が行き届き、スッキリ爽やかな邸宅になりました。

各部屋に手分けをしながら、天井際からホコリを落とし、ふけるところは拭いて、掃除を進めます。
コンセント廻りの確認と掃除は、邸宅保護のための大切な作業。
万が一の災害がないように、埃を取って、カバーをしたり、周囲を見直したり。日々の掃除では行き届かないところをみんなでしっかり確認しました。

お昼には「吉屋」さんのお弁当をみんなで食べ、今年も守り人からの差し入れていただいた暖かい豚汁に舌鼓を打って午後の作業に入ります。

雨樋の掃除も、メンバーがある程度集まった時にしかできない作業。脚立などを使って、中に溜まった落ち葉や土を掻い出していきました。
神棚の掃除もして、新年を迎えるしめ飾りも飾り、引き締まりました。

別館2階東側の障子の張り替えは、昨年の大掃除の際に、障子戸に入れ替えました。
これまでしまったままだったので、障子紙は古いまま。一気に張り替えることになりました。
古い障子紙を剥がして建具を洗い、新しい障子紙を貼っていきます。建具周りの掃除もして、明るい窓辺になりました。

他にも庭の掃除や、それぞれの気になるところを掃除をして、おしゃべりしつつも手を動かして賑やかな1日に。

最後にぬか雑巾で廊下を始め、木部を拭いて終了。
差し入れのお菓子で締めました。

今年はこの年末大掃除で活動納めです。
思えば今年もあっという間の一年で、新たに活動に参加してくれる方も増え、いろいろな問い合わせも増え、新しい試みもありました。

今年一年、応援いただいた皆様、ご見学やイベントにご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
そして何よりも、守り人会員の皆様はじめ保存活用活動に参加してくれた皆様、1年間お疲れ様でした。ありがとうございます。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。
新しい試みがたくさん経験できますように。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です