2025.07.03

矢中の杜の保存活用を楽しみませんか!

守り人会員になって一緒に矢中の杜の保存活用を楽しみませんか!

私たちNPO法人”矢中の杜”の守り人は、
矢中の杜の邸宅公開などを通じ、矢中の杜を知って、体感していただく活動や、
邸宅や庭の掃除をしたり、日常的な手入れをしたりしています。

そのほかに、
イベントを企画したり、会報やHPなどで情報発信をしたり、
地域の文化を学んだり、地域の活性化に協力したりと様々な活動をしています。

活動の様子はできるだけブログやFBの場で紹介をしているものの、
細々としたものはなかなかご紹介しきれないのですが、日々の活動の中に面白い出来事もたくさんあります。

実際の活動は守り人会員を中心にして、いろいろな方の力を借りています。
活動に参加しているのは、学生も社会人も地域の方も遠方の方もいて、バラエティ豊かです。参加する頻度も様々。みんな矢中の杜が好きだったり、活動が面白かったりとそれぞれの理由で関わっています。

ぬか雑巾で廊下を磨いたり、展示替えをしたり、庭の草取りをしたり、必要な備品を作ったり、簡単な修繕をしたり、などなど思いついたこと、必要なことを地味に実施しています。

邸宅の保存をしながら、「地域の文化財」としてどんな役割を果たせるのか、なども考えることになり、なかなか深いです。
今年度は矢中の杜の防災を考え、地域の防災を考える知る取り組みも始まります。

こんな活動に参加してくれる方、いつでもおいでください。いつでも大歓迎です。
まだまだ人の力も知恵も必要なのです。
守り人会員になって、一緒に保存活用をしていきませんか!

「そうはいっても、行きにくい」

という方は、公開の時などにそっと来て雰囲気を確かめてみてください。
思いのほか楽しいし、何より矢中の杜の居心地の良さを誰よりも感じられると思います。

 

これまでの活動については、
連載「矢中の杜をはじめた守り人の話」
https://www.yanakanomori.org/?cat=54

連載「矢中の杜活動史」
https://www.yanakanomori.org/?cat=45
からも、みていただけます。

守り人が始めたインスタグラムでは、公式サイトとはまた違った姿が見られます。
https://www.instagram.com/amazing_yanaka.no.mori/

つくば市北条にある実際の「矢中の杜」も、上のサイトもまずはちょっと覗いてみてください。
守り人として参加すると、また一段と面白い矢中の杜をきっと体験できます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です