2022.06.22

【守り人満喫デー】開催しました

6月19日(日)、守り人13名で栃木県宇都宮市大谷町を訪ねました。
矢中の杜に何度も足を運んでいただいた現地の方に案内していただくディープな大谷石と徳次郎石をめぐる旅です。

午前は大谷石を使った建物を見学しながらまちあるき。
あちらこちらに立ち並ぶ大谷石造の建物や大谷石の壁を直接掘り込んだ日本最古の石仏を見学し、古くから大谷石を贅沢に楽しみながら利用して来られた町であるかがわかりました。

午後は矢中の杜の中庭の祠にも使われていたことがわかった徳次郎石の産地、徳次郎町の町並みも見学、大谷石より木目が細かく細工がしやすいとのことで、凝った装飾のおしゃれな建物が印象的でした。[……]

「全文表示」

2022.05.24

守り人日記 〜5月22日〜

邸宅公開はお休みして、NPOの総会を開催しました。

5名が矢中の杜会場で参加、5名はリモート参加で、お久しぶりのお顔も見られて、賑やかに進みました。最後に顧問から「いろいろ課題もあるものの、これからも楽しく新しいことにチャレンジできる団体でありたいですね」という言葉で締めていただき、気持ちを新たにしたところです。

今年度も守り人みんなで前進したいと思います。[……]

「全文表示」

2022.04.07

「つくば湧水マップ」に横井戸が登場!

「つくば湧水マップ」(つくば市環境政策課発行)をご存知ですか?筑波山麓の湧水を紹介している、湧水に特化した紹介マップです。

今回のリニューアル版で、矢中の杜の横井戸を掲載いただきました。

横井戸は傾斜地に造られる水平に掘って水を得る井戸のこと。矢中の杜の本館玄関の右手にあります。「湧水マップにある「筑波山一帯の湧水の模式図」によると、台地部までやってきた地下水が、横井戸として利用されていることがわかります。

見かけたら、是非お手に取ってみてください。山麓全体の水の恵みを巡ってみてはいかがでしょう。[……]

「全文表示」

2022.03.10

3月11日から「つくばアートサイクルプロジェクト」

3月11日から「つくばアートサイクルプロジェクト」が開催されます。北条地域では、『川田邸』が会場の一つになっています。

川田邸は矢中の杜のすぐ近く。邸宅公開日のある日には、矢中の杜にもおいでくださいね。

*3月12日は、矢中の杜の邸宅公開は邸宅整備と研修のためお休みです。ご了承ください。

↓「つくばアートサイクルプロジェクト」HP

https://tacp298.art/[……]

「全文表示」

2022.01.20

大王松の「松ぼっくり」が子供たちの作品展に

認定こども園なさき(古河市)さんで行われているネオつくばプロジェクトの山中周子さん主宰の「子ども向けアート教室」で使っていただき、昨年12月の「作品展」で飾られました。松ぼっくりはミノムシになってウインクをしていたり、ツリーになったりとカラフルに変身しました。

展示後はそれぞれのおうちに持ち帰られたそう。この冬の楽しみにしてくれたでしょうか。

松ぼっくりは、矢中の杜の奥庭にそびえ立つ大王松の大木のもの。この松の葉は、30cm近くの長さがあり3つに分かれていますし、松ぼっくりは高さ20cm以上で子供の顔くらいの大きさ。何もかもがビッグサイズの松です。

現在大王松の松ぼっ[……]

「全文表示」

2021.08.30

守り人日記 ~8月28日~

『住まいとコミュニティづくり活動助成事業成果発表会&まちづくりNPO交流の集い』に参加しました。

矢中の杜は、昨年度、住まいとコミュニティづくり活動助成(地域・コミュニティ活動助成部門)を受け、1年を通して事業を実施しました。今回はその成果の報告をする会で、時節柄リモートで参加させていただきました。

『「国登録文化財『矢中の杜』の『通り庭』を参加型で整備する楽しい道づくり』というタイトルで行なった事業は、矢中の杜の庭園を「歩いて楽しい道」に見立てて活用し、まちの地域資源をつなごう、というなかなか壮大なプロジェクトのスタートになるものです。

入りやすく通りやすくするため[……]

「全文表示」

2021.07.30

会報「矢中の杜2020」

会報「矢中の杜2020」ができました。

毎年度、1年間の活動をまとめた会報が発行されます。

今回は特に「明るい会報にしよう!」と編集に関わる守り人の皆さんが力を入れて製作してくれました。

会員の皆さまにはお手元に届いていると思います。ぜひお楽しみください。

矢中の杜のあるつくば市も、茨城県から感染拡大市町村に指定されました。

指定された期間中(7月30日~8月12日)、邸宅公開は行いますが、ガイドツアーはお休みです。ご了承ください。

もう少しは感染症に気をつける日々が続きそうです。[……]

「全文表示」

2021.07.22

7月18日【守り人満喫デー】開催しました

梅雨明け後の突然の猛暑日
10名の守り人が期待を膨らませて「守り人満喫デー」に参加しました。

今回は栃木県益子の濱田庄司記念 益子参考館とSETA MORTERSを訪問しました。

益子参考館は、陶芸家の濱田庄司さんが長年世界中から集めたコレクションを自邸の一部を活用して展示されたことに始まり、現在では濱田邸の母屋や登り窯までを見学できるようになっています。

守り人たちは、矢中龍次郎さんと同じ時代を生きた濱田庄司さんの情熱や人柄に何より感動し、案内してくださったご家族の濱田雅子さんとの話も止まらず、全く時間が足りませんでした。

SETA MORTERSは、長年ホ[……]

「全文表示」