Tag Archives: #つくばね学

2022.11.17

【つくばね学 : 松葉を拾う】

11月11日のつくばね学は、奥庭で松葉拾いでした。
紅葉も進み始めた庭での作業です。先週までの筑波山麓秋祭りの動画なども見てもらいました。

紅葉も赤くなり、大王松も大分色が変わっています。

写真にあるように9箱が揃いました。この他にあと2箱、去年の残りを加えて、次回はいよいよ敷き詰めていきます。

今年は事前の準備として、庭倶楽部のメンバーが、敷松葉を敷く場所の笹の根切りをして、石垣の修繕もしています。
長く敷松葉が楽しめるようにという下準備です。
今年の敷松葉、どんなふうになるでしょうか。楽しみです。[……]

「全文表示」

2022.11.02

【つくばね学 : 花壇に球根を】

10月28日のつくばね学は、花壇の整備をやりました。
春に向けて、水仙とチューリップの球根を植えていきました。

まず花壇の草をとって、土をふかふかに慣らして、球根を植えていきます。生徒たちには初めての一連の作業のようですが、しっかり植えてくれました。
球根はどちらもこれまで植えていたものを掘り上げたもの。掘り上げ作業は守り人がやったのですが、水仙は深いところにまだまだあったようで、それもうまく利用してくれました。
お疲れ様でした。

作業後は、「矢中の杜 秋の特別公開」で展示している屏風を見学しました。公開前の日だったので一足早くの見学です。大きな「松図」「鳳凰図」には格別驚いた様[……]

「全文表示」

2022.10.29

「矢中の杜 秋の特別公開」1日目

「矢中の杜 秋の特別公開」1日目が終わりました。たくさんの方においでいただき、ありがとうございます。

今日は筑波高校の生徒たちも手伝いにきてくれました。7月まで矢中の杜で実習をやってくれていた3年生です。

先生と共に来て、準備から参加してくれました。矢中の杜が賑わっている様子を初めて見てもらうことができて、嬉しかったです。お疲れ様でした。

明日10月30日(日)も11時から公開です。

矢中の杜でお待ちしています。[……]

「全文表示」

2022.10.26

【つくばね学 : 続/松葉拾い】

10月21日、薄曇りの一日でしたが、前回のつくばね学に続いて松葉集めをやりました。
今が一番松葉が落ちる時期なのでしょうか。新たな松葉がたくさん!
落ちたばかりの真っ直ぐな松葉を集めていきます。

なにしろ地味な作業ですから、後半はさすがに飽きてきたようで、松の枝と戯れたりしていました。

今日も3箱分を集め、前回のものと合わせて現在6箱。まだまだ必要です。
頑張れー![……]

「全文表示」

2022.10.19

【つくばね学 : 松葉拾いはじまる】

10月14日のつくばね学は、敷松葉の準備、松葉拾いを行いました。
つくばね学で毎年取り組んでくれている敷松葉。かつての邸宅での暮らしの中で、実際に行われていたことを再現する取り組みです。

奥庭の大王松の松葉を集めて、きれいに土の上に敷いて冬の邸宅の入り口を飾ってくれます。松葉を集める時にもまっすぐできれいなものを集める必要があって、守り人メンバーにも、「曲がってしまうのでに掃き集めないこと」、いう指令が出ています。毎年続けていることで、敷松葉実施の経験も上がってきているのです。

この日ははじめての松葉拾い、生徒たちは真面目に取り組んでくれて、きれいに並べた箱が3箱できました。一定[……]

「全文表示」

2022.10.17

守り人日記 〜10月15日〜

つくばね学の生徒たちが邸宅の衣替えをしてくれました。網戸に代わって障子のある景色が秋らしく、来場いただいた皆さんにも楽しんでいただきました。

公開と並行して、10月29日(土)からの筑波山麓秋祭り「矢中の杜 秋の特別公開」の準備も進めました。いろいろと新しいチャレンジがあってハラハラドキドキしているところです。

打ち合わせているうちに、あたりが暗くなりました。
日が暮れるのも早くなり、すっかり秋です。[……]

「全文表示」

2022.10.12

【つくばね学 : 邸宅の衣替え】

10月7日、一気に涼しく秋らしい日になり、生徒たちが「邸宅の衣替え」をしてくれました。矢中の杜では五層窓などの建具を季節によって変えるようになっていて、夏の暑い時期が終わったこのタイミングで、網戸を障子に立て替えます。

つくばね学ではおなじみになった作業で、矢中の杜の特徴を知ってもらいながら、季節の変化に合わせた暮らし方を体験してもらいます。

この機会に、長押や鴨居など、伝統的な和室の部位名を知ってもらいました。来週は今週覚えたことのテストですよ。初めてで難しいと思うけれど、頑張って!

このほかにぬか雑巾を使って床や柱を磨いてくれました。

ピカピカになって、全体[……]

「全文表示」

2022.10.05

【つくばね学 : 庭園の整備から】

9月30日の「つくばね学」、いよいよ実際の作業が始まりました。

まずは、庭園の整備から。

広い庭園の中でも中庭の高い小道まわりの草取りを実施しました。

今回は作業の目安として作業範囲に赤いコーンを置いて目印にしました。その日の目標が分かりやすくて作業もしやすいだろうという作戦です。効果があったのか、みんなしっかり作業をしてくれて、きれいになりました。ありがとうございます!

ここは別館迎賓棟の2階からよく見えるところ。翌日の公開ではその成果がよくわかりました。

また、塀近くの紫陽花は庭倶楽部で植えたものです。なかなか守り人メンバーと一緒に作業というわけにはい[……]

「全文表示」

2022.09.22

【つくばね学 : 北条の町を歩く】

9月16日の「つくばね学」は、矢中の杜の庭を見てみることと、北条のまちを歩いてみました。

すぐ近所にある筑波高校。それでも意外と北条のまち自体を知らないことが多い高校生たち。実習の最初に矢中の杜だけでなく、北条のまち自体を知っておいてもらおうという作戦です。

矢中の杜から周囲を歩きながら、高台にある旧北条小学校、昔の通学路やコンサートも開かれる宮清大蔵など、簡単な説明をしながらみんなで歩きました。

どんな印象だったのでしょう。身近に感じてもらえるといいなあと思います。

散歩の効果か、のびのびした姿も見られて今後が楽しみです。[……]

「全文表示」

2022.09.14

【つくばね学 : 新メンバーがやってきました!】

年度後半の「つくばね学実習」が、2022年9月9日から始まりました。

現在高校2年生の生徒たち5名が、これから1年間、矢中の杜で実習をおこなっていきます。

この日はお互い初めましての顔合わせの日。

矢中の杜の中を案内して、どんなところか見てもらい、自己紹介などをしました。

いつも生徒たちがやってくれる「雨戸の開け閉め」にも早速挑戦してもらいました。

矢中の杜には木製の雨戸がたくさんあって、その開閉は生徒たちにとっては初めての体験でしょう。ちょっとおっかなびっくりですが、しっかりやってくれました。

お互い緊張の1日でしたが、矢中の杜に興味を持って、力を発揮[……]

「全文表示」